株式会社ライブセルダイアグノシスでは、「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」(平成19年2月15日文部科学大臣決定、令和3年2月1日改正)を踏まえ、公的研究費等を適正に運営・管理するための取組を以下のとおり行っています。
1.機関内の責任体系の明確化
各種責任者等の責任範囲と権限及び相互関係を明らかにしました。
2.適正な運営・管理の基盤となる環境の整備
(1)すべての従業員が遵守すべき行動規範を策定しました。また、不正に係る調査や懲戒に関する社内規程を整備しました。
(2)公的研究費のコンプライアンス教育及び啓発活動、使用ルール等の周知・徹底を通じ、従業員等の意識向上を図ることとしています。
- 株式会社ライブセルダイアグノシスにおける研究活動に係る行動規範
- 株式会社ライブセルダイアグノシス懲戒手続規程
- 株式会社ライブセルダイアグノシスにおける公的研究費等の適正な管理・運営に関する規則
- 株式会社ライブセルダイアグノシスにおける公的研究費等の不正使用に係る調査等に関する取扱細則
3.不正使用防止計画推進部署の設置
財務担当の総務部長を長とする研究費不正使用防止計画推進部署を設置しました。
4.研究費の適正な運営・管理活動
不正な取引に関与した業者への取引停止等の処分方針を定めました。
5.情報発信・共有化の推進
(1)通報窓口
当社における公的研究費等の不正使用について、誰でも通報することができる通報窓口を設置しました。
通報窓口はコチラ
(2)公的研究費の事務処理手続きに関するご相談を受け付ける窓口を設置しました。
【公的研究費の事務処理手続きに関するご相談】
総務部
電話番号 048-218-4830
E-mail info@lcd.co.jp